ふと思ったことや「これは!」と思ったことを書き綴る。いわゆるチラ裏ってやつデス。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
で、発電所の入口周辺はダムと雪景色が美しく、思わずパノラマ撮影に。
▼雪景色と重力式コンクリートダムの共演
クリックすると巨大写真が表示されます(約4MB)。
▼上の休憩所に行こうとすると
ですよねー。行けなさそう?
▼重機の先
あれ? 歩いて行けちゃう感じ?
▼開通前の除雪作業中
雪崩対策かな。ここを超えていかねば。
▼
もう一山越える。
▼太陽と雪の照り返しが眩しい
軽装備で進行中。雪崩は怖いけど、熊と猪対策やってない。出くわしたら最後。
▼田子倉第一トンネル
このトンネルの先に目的地が。
▼トンネル内部1
照明灯無し。
▼もうちょっと奥に入ると
光が見える。
▼抜けた先
前方、熊に注意。
▼ゴール地点
辿り着きましたが、駐車場は除雪されず…。
▼ダム本体部分
一応、除雪はしていましたが、撮影近辺が雪のため下には行けませんでした。
▼上にあるダム、下にある変電設備
クリックすると巨大写真が表示されます(約7MB)。
▼田子倉湖
クリックすると巨大写真が表示されます(約8MB)。
▼田子倉第2トンネル
なんかトンネルの中から水音が。
▼剝離
まぁ、仕方ないよね。
▼若宮八幡神社
春の訪れを待ちます。
▼雪景色と重力式コンクリートダムの共演
クリックすると巨大写真が表示されます(約4MB)。
▼上の休憩所に行こうとすると
ですよねー。行けなさそう?
▼重機の先
あれ? 歩いて行けちゃう感じ?
▼開通前の除雪作業中
雪崩対策かな。ここを超えていかねば。
▼
もう一山越える。
▼太陽と雪の照り返しが眩しい
軽装備で進行中。雪崩は怖いけど、熊と猪対策やってない。出くわしたら最後。
▼田子倉第一トンネル
このトンネルの先に目的地が。
▼トンネル内部1
照明灯無し。
▼もうちょっと奥に入ると
光が見える。
▼抜けた先
前方、熊に注意。
▼ゴール地点
辿り着きましたが、駐車場は除雪されず…。
▼ダム本体部分
一応、除雪はしていましたが、撮影近辺が雪のため下には行けませんでした。
▼上にあるダム、下にある変電設備
クリックすると巨大写真が表示されます(約7MB)。
▼田子倉湖
クリックすると巨大写真が表示されます(約8MB)。
▼田子倉第2トンネル
なんかトンネルの中から水音が。
▼剝離
まぁ、仕方ないよね。
▼若宮八幡神社
春の訪れを待ちます。
PR
この記事にコメントする